憧れの看護師への道を歩む
一人ひとりの個性を大事にした少人数制授業を通し、求められる看護師に育ってほしい。それが私たちの願いです。
時代や社会の流れとともに、看護師に求められる役割も大きく変化しています。
本校では、医療現場や地域社会で活躍できる看護師の育成を目指し、充実のカリキュラムと少人数での実りある学びの場を用意しています。確かな技術や知識の修得はもちろん、医療の現場で求められる協調性や人間性、適応能力の高さを身につけられる環境づくりを心掛けています。
教育理念・目的・目標
教育理念
前橋積善会の理念である慈悲と善隣の精神に基づき、人の心を大切にする看護師を育成します。
教育目的
自ら学び続ける姿勢を持ち、あらゆる場に暮らす、多様な生活者に、その人の心を大切にする看護を提供し、地域社会に貢献する看護師の育成を目的とします。
教育目標
- 人(人間)が、身体的・精神的・社会的・スピリチャル側面が統合された存在であることを実感する人材を育成する
- 人の多様性を理解し、他者と調和のとれる関係性を築く人材を育成する
- その人らしさを支えることは、看護師の責務であることがわかる人材を育成する
- 「気づき、考え・判断、行動し振り返る」過程が身についた人材を育成する
- 対象の暮らしに必要な資源を見極めてつなぐことがわかる人材を育成する
- 人の心を大切にする看護を問い続けることと、時代の変化に応じて柔軟に対応することの必要性に気づく人材を育成する
卒業生の特性(ディプロマポリシー)
- 人(人間)は、身体的・精神的・社会的・スピリチャル側面が統合された存在であることを実感する
- 人の多様性を理解し、他者と調和のとれる関係性を築く
- その人らしさを支えることは、看護師の責務であることがわかる
- 「気づき、考え・判断、行動し振り返る」過程が身につく
- 対象の暮らしに必要な資源を見極めてつなぐことがわかる
- 人の心を大切にする看護を問い続けることと、時代の変化に応じて柔軟に対応することの必要性に気づく
アドミッションポリシー
- 看護を学ぶために必要な基礎学力が身についている人
- 基本的な生活習慣が身についている人
- 他者の話に耳を傾け、自分の考えを表現できる人
- 自己の言動に責任を持ち、主体的に行動できる人
- 自己の課題に向き合い、柔軟な考えで解決しようと努力する人
- 自分を大切にし、他者を思いやり尊重できる人
- 何事にも誠実な態度で取り組める人
- 看護師として地域社会に貢献しようとする意欲のある人
取得資格
- 看護師国家試験の受験資格
- 保健師学校・助産師学校及び養護教諭養成課程の受験資格
- 大学編入資格
- 専門士の称号
授業科目・単位・時間数
基礎分野
NO | 分類 | 授業科目 | 単位 | 時間 |
1 | 科学的思考の基盤 | 論理的思考 | 1 | 25 |
2 | 暮らしの中の課題と解決方法 | 1 | 15 | |
3 | 情報の理解と活用 | 1 | 25 | |
4 | 人間と生活・社会の理解 | 人間の成長発達Ⅰ | 1 | 15 |
5 | 地域の暮らし | 1 | 15 | |
6 | 心理学 | 1 | 15 | |
7 | 人間関係論Ⅰ | 1 | 15 | |
8 | 人間関係論Ⅱ | 1 | 15 | |
9 | 医療英語 | 1 | 25 | |
10 | 暮らしと文化 | 1 | 15 | |
11 | 保健体育 | 1 | 30 | |
12 | 看取りの文化 | 1 | 15 | |
13 | こころの探求Ⅰ | 1 | 15 | |
14 | こころの探求Ⅱ | 1 | 15 | |
計 | 14 | 255 |
専門基礎分野
NO | 分類 | 授業科目 | 単位 | 時間 |
15 | 人体の構造と機能 | 生化学 | 1 | 30 |
16 | 人体の構造と機能Ⅰ | 1 | 30 | |
17 | 人体の構造と機能Ⅱ | 1 | 30 | |
18 | 人体の構造と機能Ⅲ | 1 | 30 | |
19 | 人体の構造と機能Ⅳ | 1 | 30 | |
20 | 人体の構造と機能Ⅴ | 1 | 30 | |
21 | 疾病の成り立ちと回復の促進 | 病理学 | 1 | 30 |
22 | 病気の成り立ちと治療Ⅰ | 1 | 30 | |
23 | 病気の成り立ちと治療Ⅱ | 1 | 30 | |
24 | 病気の成り立ちと治療Ⅲ | 1 | 30 | |
25 | 病気の成り立ちと治療Ⅳ | 1 | 15 | |
26 | 病気の成り立ちと治療Ⅴ | 1 | 15 | |
27 | 薬の基礎知識 | 1 | 25 | |
28 | 微生物学 | 1 | 25 | |
29 | 栄養の基礎知識 | 1 | 30 | |
30 | 臨床検査の基礎知識 | 1 | 30 | |
31 | 健康支援と社会保障制度 | 公衆衛生 | 1 | 30 |
32 | 関係法規Ⅰ | 1 | 15 | |
33 | 関係法規Ⅱ | 1 | 15 | |
34 | 関係法規Ⅲ | 1 | 15 | |
35 | 社会福祉 | 1 | 30 | |
36 | 現代医療論 | 1 | 15 | |
計 | 22 | 560 |
専門分野
NO | 分類 | 授業科目 | 単位 | 時間 |
37 | 横断科目(技術) | 日常生活援助技術Ⅰ | 2 | 45 |
38 | 日常生活援助技術Ⅱ | 2 | 45 | |
39 | 日常生活援助技術Ⅲ | 2 | 45 | |
40 | 診療に伴う援助技術Ⅰ | 1 | 25 | |
41 | 診療に伴う援助技術Ⅱ | 1 | 30 | |
42 | 診療に伴う援助技術Ⅲ | 1 | 30 | |
43 | フィジカルアセスメントⅠ | 2 | 45 | |
44 | フィジカルアセスメントⅡ | 1 | 30 | |
45 | 横断科目 | 人間の成長発達Ⅱ | 1 | 30 |
46 | 健康状態に応じた看護 | 1 | 25 | |
47 | エンドオブライフケア | 1 | 25 | |
48 | 薬物療法と看護 | 1 | 25 | |
49 | 手術療法と看護 | 1 | 25 | |
50 | 自己決定を支える学習支援 | 1 | 25 | |
51 | 臨床判断Ⅱ | 1 | 24 | |
52 | 臨床判断Ⅲ | 1 | 24 | |
53 | 基礎看護学 | 基礎看護学概論 | 1 | 30 |
54 | 看護理論 | 1 | 20 | |
55 | 看護研究 | 1 | 30 | |
56 | 看護に共通する技術 | 1 | 30 | |
57 | コミュニケーションの基本 | 1 | 15 | |
58 | 臨床判断Ⅰ | 1 | 30 | |
59 | 看護基本技術Ⅰ | 1 | 15 | |
60 | 看護基本技術Ⅱ | 1 | 15 | |
61 | 基礎看護学実習Ⅰ | 1 | 45 | |
62 | 基礎看護学実習Ⅱ | 2 | 90 | |
63 | 基礎看護学実習Ⅲ | 2 | 90 | |
64 | 地域・在宅看護論 | 家族看護学 | 1 | 15 |
65 | 地域包括ケアシステムと多職種連携 | 1 | 15 | |
66 | 地域・在宅看護論Ⅰ | 1 | 30 | |
67 | 地域・在宅看護論Ⅱ | 1 | 30 | |
68 | 地域・在宅看護実習Ⅰ | 1 | 45 | |
69 | 地域・在宅看護実習Ⅱ | 2 | 90 | |
70 | 精神看護学 | 精神看護学概論 | 1 | 30 |
71 | 精神看護学Ⅰ | 1 | 30 | |
72 | 精神看護学Ⅱ | 1 | 30 | |
73 | 精神看護学実習 | 2 | 90 | |
74 | 成人看護学 | 成人看護学Ⅰ | 1 | 30 |
75 | 成人看護学Ⅱ | 1 | 30 | |
76 | 成人看護学Ⅲ | 1 | 30 | |
77 | 老年看護学 | 老年看護学Ⅰ | 1 | 30 |
78 | 老年看護学Ⅱ | 1 | 30 | |
79 | 成人・老年看護学実習 | 成人・老年看護学実習Ⅰ | 2 | 90 |
80 | 成人・老年看護学実習Ⅱ | 2 | 90 | |
81 | 成人・老年看護学実習Ⅲ | 2 | 90 | |
82 | 成人・老年看護学実習Ⅳ | 1 | 45 | |
83 | 小児看護学 | 小児看護学Ⅰ | 1 | 30 |
84 | 小児看護学Ⅱ | 1 | 30 | |
85 | 小児看護学実習 | 2 | 90 | |
86 | 母性看護学 | 母性看護学Ⅰ | 1 | 30 |
87 | 母性看護学Ⅱ | 1 | 30 | |
88 | 母性看護学実習 | 2 | 90 | |
89 | 看護統合と実践 | コミュニケーションと国際看護 | 1 | 25 |
90 | 看護マネジメントと医療安全 | 1 | 30 | |
91 | 災害看護 | 1 | 25 | |
92 | 統合看護技術 | 1 | 20 | |
93 | 看護の探求 | 1 | 15 | |
94 | 総合実習 | 2 | 90 | |
計 | 72 | 2,283 |
総科目数 | 総単位数 | 総時間数 |
94 | 108 | 3,098 |
種別 | 名称 | 所在地 | 実習分野 |
病院 | 群馬県立心臓血管センター | 前橋市亀泉町甲3-12 | 基礎看護学Ⅰ |
基礎看護学Ⅱ | |||
成人・老年看護学Ⅰ | |||
総合実習 | |||
前橋赤十字病院 | 前橋市朝倉町389-1 | 基礎看護学Ⅰ | |
基礎看護学Ⅱ | |||
基礎看護学Ⅲ | |||
小児看護学 | |||
総合実習 | |||
善衆会病院 | 前橋市笂井町54-1 | 基礎看護学Ⅰ | |
基礎看護学Ⅱ | |||
基礎看護学Ⅲ | |||
群馬県済生会前橋病院 | 前橋市上新田町564-1 | 基礎看護学Ⅲ | |
成人・老年看護学Ⅲ | |||
公益社団法人前橋積善会 厩橋病院 | 前橋市江木町1241 | 精神看護学 | |
群馬大学医学部附属病院 | 前橋市昭和町3-39-33 | 母性看護学 | |
地域包括支援センター | 前橋市地域包括支援センター桂萱 (赤城野荘内) | 前橋市江木町1251-1 | 地域・在宅看護論Ⅰ |
地域・在宅看護論Ⅱ | |||
小規模多機能型施設 | 株式会社 ケアサポート前橋 小規模多機能の家 おぎくぼんち | 前橋市荻窪町1266-10 | 地域・在宅看護論Ⅰ |
地域・在宅看護論Ⅱ | |||
高齢者サロン施設 | 前橋市社会福祉協議会 ふれあい・いきいきサロン・老人福祉センター | 前橋市日吉町2-17-10 | 地域・在宅看護論Ⅰ |
訪問看護ステーション | 群馬県看護協会 訪問看護ステーション | 前橋市上泉町1858-7 | 地域・在宅看護論Ⅱ |
群馬県看護協会 訪問看護ステーション粕川 | 前橋市粕川町女渕1480-5 | 地域・在宅看護論Ⅱ | |
地域・在宅看護論Ⅱ | |||
訪問看護ステーションゆずりは | 前橋市江木町1241 | 地域・在宅看護論Ⅱ | |
特別養護老人ホーム | やすらぎ園 | 前橋市江木町1225-1 | 成人・老年看護学Ⅳ |
認知症対応型共同生活介護施設 | グループホームみつまた | 前橋市三俣町1-5-17 | 地域・在宅看護論Ⅰ |
生活訓練施設 | 群馬県精神障害者援護寮はばたき | 伊勢崎市国定町2400-1 | 精神看護学 |
就労継続支援施設 | ラスター | 前橋市上泉町1503-3 | 精神看護学 |
介護老人保健施設 | 群馬中央病院附属介護老人保健施設 | 前橋市紅雲町1-7-13 | 成人・老年看護学Ⅳ |
認定こども園 | 大手町くりの木保育園 | 前橋市大手町2-16-1 | 小児看護学 |
子育て支援センター | マロンハウス | 前橋市紅雲町1-9-14 | 母性看護学 |